【公式】信州しもすわ温泉 ぎん月

『訪れる人に安らぎを、去り行く人に幸せを』~下諏訪においでなして~


中山道六十九次ある宿場のなかで、唯一温泉の出る宿場として、また甲州街道と中山道の交わる場所として栄えた下ノ諏訪宿。
諏訪大社の御祭神・八坂刀売神(やさかとめのかみ)がもたらしたという伝説の霊泉・綿の湯は、湯量も豊富なうえに掛け流しという贅沢さで、
古くから行き交う旅人の疲れを癒してきました。

当館は、大正時代は割烹料理店として、戦後は旅館として当地で長らく営業を続けてまいりました。

『訪れる人に安らぎを、去り行く人に幸せを』
Peace to those who enter, hail to those who leave.

皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。

全国旅行支援 信州割SPECIAL  令和4年10月11日から

  • 信州割SPECIAL(全国旅行支援)

    当館は、信州割SPECIAL(全国旅行支援)の登録宿泊施設です。
    当HPからのご予約で、適応可能です。(新型コロナウイルスワクチン3回目以上の接種証明書または、陰性証明書、身分証明書をチェックインの際にご掲示ください)
    また当館1Fホールの売店にて、信州割SPECIALの観光クーポン券がご使用いただけます。

下諏訪宿泊割 令和4年6月1日から

  • 下諏訪宿泊割





    下諏訪宿泊割の当館割り当て分は終了いたしました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

    当館では新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しております。
    なお検温に関しましてはチェックインの際にお客様にもご協力をお願いしておりますので、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

    信州しもすわ温泉 ぎん月の新型コロナウイルス感染予防対策は【Go To トラベルキャンペーン】 の参加条件を徹底・実施している内容となっております。

    詳しくは、画像をクリックしていただき、対策対応ページをご覧ください。

ぎん月のご紹介

  • 玄関 entrance

    日本古来の文化を体のどこかで懐かしく感じていただけます。知らぬ間に安らぎのひとときを与え、清らかな空気が心を綺麗にしてくれます。
  • フロント&ラウンジ front & lounge

    重厚で和風アンティークな雰囲気を持つ、長野県松本市の名品ブランド家具『松本民芸家具』を置いて い ます。『松本民芸家具』は上質で座り心地が良いと定評の家具です。一度でも座って頂ければその重厚で優雅な風合いを実感して頂けることでしょう。和風モダ ンに配置された信州の民芸品などもございますので、併せてご鑑賞くださいませ。
  • 庭園 garden

    錦鯉が優雅に泳ぐ日本庭園も眺めることができます。静寂の中、聞こえる水の音と季節を感じる風の匂いを、露天風呂上がりに楽しむのも、ぎん月の楽しみの一つです。心身ともにリラックスしたひとときをお過ごし下さい。
館内・施設へ

交通アクセス

Google Map

宿名

信州しもすわ温泉 ぎん月

住所

長野県諏訪郡下諏訪町立町3306

電話番号

0266-27-5011

備考

JR中央線下諏訪駅下車徒歩10分。中央道諏訪ICより下諏訪方面へ。R142へ入り約200メートル先を左折。
交通アクセスページへ

旅館周辺の「まちあるき」マップ

  • しもすわ99分! ぶらり散策がたのしいまち!

    諏訪大社下社秋宮を中心に、約1時間半で探索できるエリア。
    そこかしこに歴史の面影が見える情緒溢れる、町並みが楽しめます。
    歴史、おいしいもの、温泉、街並、工房やものづくり体験、マップ片手にお楽しみください。


    ※チェックインは15:00から、チェックアウトは10:00ですが、近隣への散策等へいらっしゃれるよう、チェックイン時間の前とチェックアウト時間の後でも、 お荷物のお預かり、車の駐車はお受けいたしますので、ご遠慮なくお申し出くださいませ。

ぎん月 YouTube公式チャンネル

  • ぎん月のYouTube公式チャンネルです

    諏訪大社下社秋宮さんへの経路案内をはじめ、下諏訪駅からの徒歩案内、当館の露天風呂の動画などをアップしております。

    今後、館内施設の案内や下諏訪の街歩き風景なども増やしていく予定です。

ご予約・お問い合わせ

ご不明な点はお問い合わせください。

0266-27-5011

8:00~20:00